年末の御挨拶
★11/26~29 セブ島 ジンベイザメツアー★
いよいよ 3日目のメインイベントです。
セブ島のオスロブという場所で
ジンベイザメと潜ります!!
広島 ダイビング
セブ島の南に位置するオスロブは
ホテルから車で4時間くらいかかる遠い場所です。
朝3時半に起床、4時出発で
ハイエースの後部座席を横1列一人で使用し
寝ながら行く感じです。
レンタカーのハイエース1台に
お客さん4名とかなり贅沢です!
個人的に車が好きなんで
この左ハンドルのハイエースにグッときました。

道中の車は超爆走で
揺れまくりの跳ねまくり!
クラクションを鳴らしまくりながら
先を急ぎます。
正直、寝れんわ!!
フィリピンの人は暖かい国なので
ゆっくり、のんびりした性格だと思っていましたが
ハンドルを握るとチョーイラです。
交通ルールもワヤですし
我先に抜かして前へ出ようとするので
そこら中でクラクションが鳴ってます!!
日本人が運転したら、即事故ります。

こんなサイドカーみたいな乗り物が
トロトロ行くんでみんな抜かすのに必死!

07:30 車酔いしながらオソロブ到着
かなり田舎で、山と海に囲まれた良いところです。

海側。
ビーチエントリーです
瀬戸内ダイバーならお手の物!
楽勝よ任せとけ。

早速、機材をセットし
ブリーフィングを聞いたら
ビーチエントリーです。
沖へ進み水深8mくらいの所までくると・・・
でたー!!
ジンベイ様ー!!

なんというデカさでしょう!

圧倒的な存在感!

またこのバランスの良い流線型がたまりません!

2匹同時にパシャリ!

この甚平柄がかわいい★

お礼にバブルリングをお見舞い!
オリャー。
上にいるのは現地オスロブスタッフ。
餌をあげてます。

あっという間の2本でした。
さらばジンベイ さらばセブ島。
良い思い出をありがとう!
LOCOBLUEでは今後、セブ島ジンベイツアーをいつでも開催できます。
お気軽にお問合せ下さい。
セブ島のオスロブという場所で
ジンベイザメと潜ります!!
広島 ダイビング
セブ島の南に位置するオスロブは
ホテルから車で4時間くらいかかる遠い場所です。
朝3時半に起床、4時出発で
ハイエースの後部座席を横1列一人で使用し
寝ながら行く感じです。
レンタカーのハイエース1台に
お客さん4名とかなり贅沢です!
個人的に車が好きなんで
この左ハンドルのハイエースにグッときました。

道中の車は超爆走で
揺れまくりの跳ねまくり!
クラクションを鳴らしまくりながら
先を急ぎます。
正直、寝れんわ!!
フィリピンの人は暖かい国なので
ゆっくり、のんびりした性格だと思っていましたが
ハンドルを握るとチョーイラです。
交通ルールもワヤですし
我先に抜かして前へ出ようとするので
そこら中でクラクションが鳴ってます!!
日本人が運転したら、即事故ります。

こんなサイドカーみたいな乗り物が
トロトロ行くんでみんな抜かすのに必死!

07:30 車酔いしながらオソロブ到着
かなり田舎で、山と海に囲まれた良いところです。

海側。
ビーチエントリーです
瀬戸内ダイバーならお手の物!
楽勝よ任せとけ。

早速、機材をセットし
ブリーフィングを聞いたら
ビーチエントリーです。
沖へ進み水深8mくらいの所までくると・・・
でたー!!
ジンベイ様ー!!

なんというデカさでしょう!

圧倒的な存在感!

またこのバランスの良い流線型がたまりません!

2匹同時にパシャリ!

この甚平柄がかわいい★

お礼にバブルリングをお見舞い!
オリャー。
上にいるのは現地オスロブスタッフ。
餌をあげてます。

あっという間の2本でした。
さらばジンベイ さらばセブ島。
良い思い出をありがとう!
LOCOBLUEでは今後、セブ島ジンベイツアーをいつでも開催できます。
お気軽にお問合せ下さい。
★11/26~29 セブ島 ジンベイザメツアー2日目★
LOCOBLUE K。MORIHIRO です。
今回のセブ島ツアー2日目です。
早速、朝から2本のダイビングと
昼食後のダイビング1本 計3本です!
久しぶりのダイビングという事もあり
Oさんもワクワクが抑えれない状態です。
SHOPはホテルより少し離れた海沿いにあるため
車にてSHOPまで送迎してもらえます。

SHOPの敷地内はこんな感じでヤシの木の風景です。
ヤシの木好きよ~

早速1本目に行きましょう!
フィリピンの船はほとんどがこんな形で
アウトリガーと呼ばれる竿が横に張り出しています。
これで船舶の安定性を高めて転覆する危険を回避しているそうです。
これがまた南国っぽいですねー。

現地の人達はこのアウトリガーの上を
すいすい歩き回ってます。

早速ですがセブ島の海の中を紹介しましょう。
まずはみんなの人気者 ニモ&マーリン。
カクレクマノミです。
イソギンチャクが大好き!

バブルコーラルに隠れているのは
そのまんまバブルコーラルシュリンプ。

サンゴ陰から顔を出してきたイシヨウジ。

浅瀬にはロクセンスズメが群れをなしています。

動きが本当にその名の通りのカニ
オラウータンクラブ。

深場のドロップオフにはロウニンアジの群れ!!
釣り好きの方はGTっていいますよね。

浅瀬に綺麗な紫色のクラゲがフワフワ。
イボクラゲです。
触手に触ると危険×

極めつけは観光用の潜水艦がお出まし。
中の観光客と手を振り合いました。
バイバーイ。

そんな内容の濃い3本でした。
今回のセブ島ツアー2日目です。
早速、朝から2本のダイビングと
昼食後のダイビング1本 計3本です!
久しぶりのダイビングという事もあり
Oさんもワクワクが抑えれない状態です。
SHOPはホテルより少し離れた海沿いにあるため
車にてSHOPまで送迎してもらえます。

SHOPの敷地内はこんな感じでヤシの木の風景です。
ヤシの木好きよ~

早速1本目に行きましょう!
フィリピンの船はほとんどがこんな形で
アウトリガーと呼ばれる竿が横に張り出しています。
これで船舶の安定性を高めて転覆する危険を回避しているそうです。
これがまた南国っぽいですねー。

現地の人達はこのアウトリガーの上を
すいすい歩き回ってます。

早速ですがセブ島の海の中を紹介しましょう。
まずはみんなの人気者 ニモ&マーリン。
カクレクマノミです。
イソギンチャクが大好き!

バブルコーラルに隠れているのは
そのまんまバブルコーラルシュリンプ。

サンゴ陰から顔を出してきたイシヨウジ。

浅瀬にはロクセンスズメが群れをなしています。

動きが本当にその名の通りのカニ
オラウータンクラブ。

深場のドロップオフにはロウニンアジの群れ!!
釣り好きの方はGTっていいますよね。

浅瀬に綺麗な紫色のクラゲがフワフワ。
イボクラゲです。
触手に触ると危険×

極めつけは観光用の潜水艦がお出まし。
中の観光客と手を振り合いました。
バイバーイ。

そんな内容の濃い3本でした。
★2013/11/26~29 セブ島 ジンベイザメツアー1日目★
こんにちは。
LOCOBLUE K.MORIHIROです。
久しぶりのブログ更新です。
この度、セブ島ツアーを企画するための
下見ツアーへ行ってきました~!
セブ島へはフィリピンの首都マニラを経由し
国内線にてセブ島へ行くため
移動に半日かかります。
フィリピン航空↓↓

さっきまで寒かった日本と違い
急に南国特有の蒸し暑い気候にビックリ!!
マニラ空港↓

初の海外乗り継ぎというハードルも超え
色んなハプニングもありなんとかセブ島へ
もうあたりは暗くなっていました。


今回、4日間お世話になるダイビングSHOP兼ホテルは
クラブ パライソさんです。
日本人オーナーのSHOPなので安心です。
早速、豪華な夕食で歓迎して下さいました。

賑やかな街並みの中にあるホテルは
各部屋がコテージ風となっており
とても南国感あふれるリゾートでした。


1点気になったのは
南国という事もあり敷地内は
ヤシの木や観葉植物がたくさん植えてあり
自然に近い状態を保たれております。
なので昆虫やヤモリ、コウモリなどが住み着いています。
生き物好きの私にはたまらない環境ですが
そういうのが苦手な方はビックリするかも・・・
あと敷地内には3匹のシーズーと
インコが大量に入った檻がありました。
動物アイランドです。

こいつがやたら私に懐いてきました。
かわいいやつです!
でも私、犬猫アレルギーなのであんまり触れないんです。
好きなのにあまり触れないこの辛さ・・

そんなかんだで1日目は終了です。
旅の疲れもあって相方のOさんより先に
地鳴りのようないびきをかいてやりました!
ZZzz・・
LOCOBLUE K.MORIHIROです。
久しぶりのブログ更新です。
この度、セブ島ツアーを企画するための
下見ツアーへ行ってきました~!
セブ島へはフィリピンの首都マニラを経由し
国内線にてセブ島へ行くため
移動に半日かかります。
フィリピン航空↓↓

さっきまで寒かった日本と違い
急に南国特有の蒸し暑い気候にビックリ!!
マニラ空港↓

初の海外乗り継ぎというハードルも超え
色んなハプニングもありなんとかセブ島へ
もうあたりは暗くなっていました。


今回、4日間お世話になるダイビングSHOP兼ホテルは
クラブ パライソさんです。
日本人オーナーのSHOPなので安心です。
早速、豪華な夕食で歓迎して下さいました。

賑やかな街並みの中にあるホテルは
各部屋がコテージ風となっており
とても南国感あふれるリゾートでした。


1点気になったのは
南国という事もあり敷地内は
ヤシの木や観葉植物がたくさん植えてあり
自然に近い状態を保たれております。
なので昆虫やヤモリ、コウモリなどが住み着いています。
生き物好きの私にはたまらない環境ですが
そういうのが苦手な方はビックリするかも・・・
あと敷地内には3匹のシーズーと
インコが大量に入った檻がありました。
動物アイランドです。

こいつがやたら私に懐いてきました。
かわいいやつです!
でも私、犬猫アレルギーなのであんまり触れないんです。
好きなのにあまり触れないこの辛さ・・

そんなかんだで1日目は終了です。
旅の疲れもあって相方のOさんより先に
地鳴りのようないびきをかいてやりました!
ZZzz・・